gate.ioの特徴・安全性をユーザーが解説【口座開設の流れの図解】

はてな

仮想通貨取引所のgate.ioってぶっちゃけどうなの?
特徴も知りたいし、そもそも安全かどうかを知りたい。
口座開設の方法もわかりにくいから図解してほしい。

上記のような疑問を持っているのではないでしょうか!そんなあなたのために、当記事では、gate.ioという海外の仮想通貨取引所について解説していきます。

この記事を読むと以下を理解できます。

  • gate.io(ゲート)とは?
  • gate.io(ゲート)の特徴
  • gate.io(ゲート)の安全性
  • gate.io(ゲート)の口座の開設方法
  • gate.io(ゲート)で仮想通貨を購入する方法
編集長

実際にボク自身もユーザーなので、自分の体験に基づいて解説していきますね。

では以下ご覧ください。

目次
  1. gate.io(ゲート)とは?概要と特徴を解説
    1. 特徴1:Binance上場前の草コインがたくさん
    2. 特徴2:セキュリティが強い
    3. 特徴3:多くの投資家が利用
    4. 特徴4:アプリがあって取引しやすい
  2. gate.ioってぶっちゃけ安全なの?【ユーザー視点でリスクを伝える】
    1. リスク1:中国系の取引所なので中国が規制するリスクがある
    2. リスク2:海外取引所なので日本が規制するリスクがある
    3. リスク3:取引所がハッキングされるリスクがある
    4. リスクへの対策
  3. gate.ioで仮想通貨口座を開設するやり方
    1. ユーザー名などを登録
    2. 資金パスワードを入力します
    3. 認証テストをクリアします
    4. メールで認証します
    5. ログインします
    6. 認証テストを通過します
    7. 念のためURLを確認してクリック
    8. メールで6桁の数字を確認して入力
    9. ログイン完了
    10. 本人確認画面へ
    11. 本人確認画面の前に二段階認証の設定を済ませます
    12. 二段階認証を設定
    13. 本人確認画面へ
    14. 本人確認情報の入力
    15. 本人確認が完了
  4. gate.ioでの仮想通貨の買い方
    1. 1:日本の仮想通貨取引所でステラルーメン(XLM)を購入する
    2. 2:日本の仮想通貨取引所からステラルーメン(XLM)をgate.ioに送金する
    3. 3:gate.ioでステラルーメン(XLM)をUSDTとトレードする
    4. 4:gate.ioでUSDTと欲しい仮想通貨とトレードする
    5. 売るときは今解説した流れと逆の流れです。
  5. gate.ioについてよくある質問
    1. よくある質問1:gate.ioの取引手数料は高い?安い?
    2. よくある質問2:gate.ioの入金・出金手数料は高い?安い?
    3. よくある質問3:結局gate.ioって安全なの?

gate.io(ゲート)とは?概要と特徴を解説

gate.io(ゲート)とは?概要と特徴を解説

gate.ioは2013年に設立された古くからの取引所でして、世界中の人が700万人以上利用する世界トップクラスの仮想通貨取引所です。

取扱仮想通貨の種類が豊富で、1000種類以上の仮想通貨トレードが可能です。

会社名GateTechnology Inc
所在地ケイマン諸島
設立2013年
取扱通貨数1000種類以上
公式サイト公式HP
Twitter
日本語対応ほとんど○
利用者700万人以上
gate.ioとは

gate.ioの特徴は以下の通りです。

gate.ioの特徴
  • Binance上場前の草コインがたくさん
  • セキュリティが強い
  • 多くの投資家が利用
  • アプリもサクサク使いやすい

では上記を一つずつ解説しますね。

特徴1:Binance上場前の草コインがたくさん

gate.ioは、とにかく取扱の仮想通貨銘柄の種類が多く1000種類以上のトレードが可能です。

BinanceやCoinbase、FTXなどの世界の大手仮想通貨取引所に上場する前の草コインがたくさんあります。

通貨の知名度が上がって、価格が上がる前に仕込んでおくなら、少なくともBinance上場前に手に入れたいところですよね。

宝くじ感覚で草コインを探して購入したい方にとってgate.ioはおすすめの仮想通貨取引所です。

編集長

Youtubeなどで投資家が大穴コインを紹介してくれることもありますが、gate.ioで買えるケースも多いです。

特徴2:セキュリティが強い

gate.ioは海外の取引所で怪しいと感じている人も多いですが、ユーザー視点からするとセキュリティは強いです。

Googleの二段階認証やメール認証などを設定しておくと、出金時は「資金パスワード」「SMSで送られてくるコード」「メールで送られてくるコード」「Googleの二段階認証」の4つを正確に入力しないと出金できないようにできます。

gate.ioの認証

ここまで設定しておけば、アカウントがハッキングされて、出金されることは、まずないだろうなと思います。

特徴3:多くの投資家が利用

700万人以上が利用しているという時点で、かなり大規模な取引所であるということです。

CoinMarketCapのランキングでは、10位以内の常連でかなりの取引量を誇ります。

海外取引所というだけで怪しいと思われがちですが、仮想通貨の取引所としてはかなり優秀なのです。

特徴4:アプリがあって取引しやすい

上位の仮想通貨取引所はアプリも完備しているケースが多いですが、gate.ioもスマホアプリで取引できます。

草コインを見つけた瞬間に、アプリで購入できるのはポイントです。

Gate.io-购买BTC,ETH,SHIB

Gate.io-购买BTC,ETH,SHIB

Gate Technology Incorporated無料posted withアプリーチ

gate.ioってぶっちゃけ安全なの?【ユーザー視点でリスクを伝える】

gate.ioってぶっちゃけ安全なの?【ユーザー視点でリスクを伝える】

gate.ioは上記で解説した通り、アカウントが万が一ハッキングされても、なかなか出金はできないようになっており、非常にセキュリティは高いといえます。

それにgate.ioからビットバンクなどに送金できることは確認できていますから、詐欺取引所とかではありません。

メール

ただし、リスクとして検討しなければならない話もあります。

  • 中国系の取引所なので中国が規制をかけるリスクがある
  • 海外取引所なので日本が規制するリスクがある
  • 取引所がハッキングされるリスクがある

上記についても解説しつつ、これらのリスクをヘッジする対策も記載しておきます。

リスク1:中国系の取引所なので中国が規制するリスクがある

中国は仮想通貨の取り扱いの規制を強化しています。

gate.ioは会社登記自体はケイマン諸島で行っているため、中国が直接取り締まる対象ではないですが、それでも何かある可能性は否定できません。

リスク2:海外取引所なので日本が規制するリスクがある

世界一有名なBinanceや、最近日本人の登録者を増やしているBybitも同じですが、gate.ioに関しても金融庁が日本での営業を認めてはいません。

ただし、口座開設するのも違法ではないですし、トレードするのも違法ではありません。

編集長

ですから、仮想通貨の情報発信をしているYoutuberたちも堂々と自分たちが海外取引所でトレードしていることを公表していますよね。

海外取引所は、日本居住者向けに直接営業はしていないけど、海外に住んでいる日本人向けという「てい」で取引所を日本語対応しておりまして、僕らがそれを使っても問題ありません。

ただし、今後日本の金融庁が海外仮想通貨取引について規制をする可能性は否めませんし、規制をかける方針で検討が進められているというニュースもしばしば見ます。

リスク3:取引所がハッキングされるリスクがある

これを言い出すとキリがありませんが、取引所がハッキングされるリスクもあります。

これは日本の仮想通貨取引所も、世界最大のBinanceも同じリスクを抱えているので、gate.ioに限った話ではありません。

リスクへの対策

gate.ioは、これらのリスクを加味して利用する必要があります。

リスクへの対策としては以下の通り。

  • 大金を入れたままにしておかない
  • 仮想通貨を交換したら、メタマスクなどのウォレットに送金して管理する

メタマスクの始め方については下記にまとまっているので、興味ある方はぜひご覧ください。

gate.ioで仮想通貨口座を開設するやり方

gate.ioで仮想通貨口座を開設するやり方

では開設方法を一画面ずつ図解していきますね。まずは以下のリンクから公式ページに飛んでください。

>>gate.io(ゲート)の公式サイトへ

ユーザー名などを登録

ユーザーなどを登録

まずユーザー名、パスワード、利用するメールアドレスを入力します。

紹介IDは当サイトの紹介IDが入ります。

入れたままにしておくと、1年間、あなたの取引手数料の30%がキャッシュバックされます。

※正直にいうと、こちらにも10%分紹介報酬が入ります。「あなた:僕」の報酬比率は最大40%から振り分けられる仕組みで、当リンクは「30%:10%」としており、あなたの報酬が最大になるように設定しています。
もちろん、個人情報を取得したりなどはできませんのでご安心ください!
それでも気になる・・・という方は紹介IDを決して登録すればOKです!※割引は無くなります。

で、同意にチェックを入れて、次へをクリックします。

資金パスワードを入力します

資金パスワード

出金する際に必要となる資金パスワードを設定します。

のちに出金する際に何度も使うことになるので、使い勝手の良いパスワードで良いと思います。

クリックしてアカウントを作成する前に、資金パスワードは必ず控えておくようにしてください。

認証テストをクリアします

認証テストをクリアします

一番よくある認証テストです。クリックしたままスライドしてパズルを完成させます。3%くらいズレてても通過できますので、ご安心ください。
※こちらの認証方法は今後変わる可能性があります。

メールで認証します

メールで認証します

次にこのような画面になりますので、メールでアカウントを有効化します。

先程入力したメールアドレスの受信ボックスに以下のようなメールが届いているので、URLをクリックしてください。

メール認証

そうすると、以下のような画面が出てくるので、これでアカウント開設完了です。

アカウント開設完了

「ログインはこちらから」をクリックしましょう。

編集長

非常に不気味な色使いですが、問題ありませんよ(笑)

ログインします

ログインします

ログイン画面が出たら、先程登録したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。

「IPを紐付ける」はチェックが入っていると、お使いのネット環境を覚えてくれますので、家などよく利用する回線を使ってる場合はチェックを入れておきましょう。

ログインボタンを押してください。

認証テストを通過します

認証テストを通過します

ここで再度お馴染みの認証テストが出てくるので、クリックしたままスライドしましょう。

念のためURLを確認してクリック

ここまでスムーズにきてる方は大丈夫かと思いますが、まだフィッシング対策コードを登録していない状態なので、念のためURLを確認してからクリックしてください。

フィッシング対策

すると以下の画面が出てきます。

メールで送られてきたコード

ここで設定したメールアドレスの受信ボックスに移動します。

メールで6桁の数字を確認して入力

メール

ここで設定したメールアドレス宛に6桁の認証コードが届くので、こちらを確認して、以下に入力してからボタンをクリックしてください。

メールで送られてきたコード

ログイン完了

ログイン完了

これでログイン完了です!

もう入金はできますが、まだ本人確認が済んでいない状況なので、このままだと送金に制限がかかっています。

先に本人確認を済ませてしまいましょう。

本人確認画面へ

本人確認画面へ

トップページに「今すぐID検証」と出るので、そこをクリックしてください。
※TOPにこの表記が出ていない方は、右上あたりの人のアイコンのようなマークから「ID検証」を選んでください。

すると先に二段階認証の設定を促されます。

二段階認証の設定はもちろん後からでもできますが、本人確認の前にやった方が安全なので、ここでやってしまいましょう。

二段階認証

本人確認画面の前に二段階認証の設定を済ませます

二段階認証

二段階認証を設定

二段階認証を設定

このページはかなりやること多いですが、まずGoogleAuthenticatorというアプリを持っていない方はダウンロードしてください。

Google Authenticator

Google Authenticator

Google LLC無料posted withアプリーチ

編集長

このアプリは、日本の仮想通貨取引所でも利用しますので。

で、アプリ内で「+」マークがあるので、タップするとQRコードかキーの入力を求められます。

gate.ioの画面に表示されたQRコードをかざすか、キーを入力するとgateioがGoogleAuthenticatorに追加され、時間限定の6桁の数字が表示されます。

2段階認証の空欄部分にその6桁の数字を入力します。(時間切れにならないように注意が必要です)

そして、登録時に設定した資金パスワードを入力。

最後の「コードを送信」をクリックして、メールで送られてきた6桁のコードを入力し、最後に「2段階認証を有効化」のボタンをクリックしてください。

これで2段階認証の設定は完了です。

これから本人確認のフェーズに入ります。

本人確認画面へ

本人確認画面へ

画面右上あたりの「人のアイコン」から、「ID検証」をクリックします。

すると以下の画面が出てきます。

ID検証

固有の方の「今すぐ検証」をクリックします。

本人確認情報の入力

本人確認情報の入力

上記のように指示に従って情報を入力します。

ID

IDは免許証でもOKです。最後は自分のIDをメモに書いて、証明書と一緒に写した自撮り写真をアップロードします。

両手が埋まるので、スマホでタイマーを設定して撮影すると良いですよ。

本人確認が完了

アップロードが完了すると、一旦以下のような画面になります。ここではまだ本人確認は完了しておらず、認証中です。

ID検証待機中

画面が以下のように変われば本人確認完了です。

ID検証完了

これで出金の制限が解けるので、一旦はこの段階でオッケー。何か疑わしいことがあった場合に、ID検証2が求められますが、多額の取引などでない限りは問題なし。

検証するにしても、写真送ったり顔のスキャンするだけです。もし気になる方は、この段階でもう一つのID検証も進めていただくといいですよ。

編集長

これで口座開設一通り完了です。

アプリもダウンロードしておくと便利ですよ!

Gate.io-购买BTC,ETH,SHIB

Gate.io-购买BTC,ETH,SHIB

Gate Technology Incorporated無料posted withアプリーチ

gate.ioでの仮想通貨の買い方

gate.ioでの仮想通貨の買い方

さて、ここからはどうやってgate.ioで仮想通貨を売買すればいいのかを解説します。

まず前提として、「日本円」を直接入れることはできないので、方法としては「日本の仮想通貨取引所で仮想通貨を買う」→「gate.ioのアドレスに送金する」という形で入金します。

また、草コインを含めてほとんどの仮想通貨は「USDT(テザー)」というトレード仲介用の仮想通貨と交換が可能なので、以下のような方法がおすすめです。

gate.ioでの仮想通貨の買い方
  • 日本の仮想通貨取引所でステラルーメン(XLM)を購入する
  • 日本の仮想通貨取引所からステラルーメン(XLM)をgate.ioに送金する
  • gate.ioでステラルーメン(XLM)をUSDTとトレードする
  • gate.ioでUSDTと欲しい仮想通貨とトレードする

一つずつ補足しますね。

1:日本の仮想通貨取引所でステラルーメン(XLM)を購入する

まず日本の仮想通貨取引所でステラルーメン(XML)を購入しましょう。XLMを購入する理由は送金手数料が格安で、かつgate.ioでも取扱があるからです。

編集長

リップル(XRP)でも良いと思いますよ!

ちなみに日本の仮想通貨取引所だと、送金手数料が安いステラルーメン(XLM)を、板取引で安価に仕入れることができる以下の取引所がおすすめです。

おすすめ仮想通貨取引所

詳細は以下をご覧ください!

2:日本の仮想通貨取引所からステラルーメン(XLM)をgate.ioに送金する

gate.ioのXLM(ステラルーメン)の入金アドレスを取得する必要があります。

右上あたりにある「ウォレット」から入金をクリックします。

gate.ioトップ

そして、通貨の選択部分をクリックして、検索欄に「XLM」と入力するとXLMが出てくるので、選択してください。

XLM入金

すると、gate.io内でのXLMの「アドレス」と「メモ」が表示されるので、それをコピーして仮想通貨取引所の送金の際に貼り付けてください。

アドレス表示画面

送金は10分~20分程度で完了することが多いですよ。

編集長

XLMだと送金手数料は低いので、送金する際は間違いないかチェックする意味も含めて、まず最初ちょっとだけ送ってみたりすることをおすすめします。

3:gate.ioでステラルーメン(XLM)をUSDTとトレードする

次に送金されてきたXLMを、他のいろんな通貨と交換できるテザー(USDT)とトレードする必要があります。

gate.ioトップページのウォレットから「現物口座」をクリックします。

gate.ioトップ

そして次の画面で検索バーにXLMと打つと、XLMが表示されます。送金が成功していれば、利用可のXLMが送金した分表示されています。

右側の「取引」のボタンををクリックします。

gate.ioウォレット

そうすると、以下のようにXLMとUSDTのトレード画面になりますので、「売却XLM」のところで1XML=●USDTとトレードするかを指定して、売却する量を指定して注文します。

トレード

基本的な操作は日本の仮想通貨取引所の板取引と同じですね。

これでトレードが成功すればUSDTが手に入っている状態になるので、あとはUSDTと買いたい仮想通貨のトレードです。

4:gate.ioでUSDTと欲しい仮想通貨とトレードする

TOPページの「マーケット」のメニューから、「Market Price」を選択。

gate.ioでUSDTと欲しい仮想通貨とトレードする

そして、次の画面で検索バーに買いたい仮想通貨の銘柄を入力して、USDTとのペアを選択。

トレード

すると、トレード画面になりますので、あとは購入するだけです。

海外の仮想通貨取引所にしかない通貨を購入するときは、基本的にこれと同じような流れとなります。

売るときは今解説した流れと逆の流れです。

売り方は買い方を逆流するイメージです。

もう画面の使い方などはほとんど同じなので図解はしませんが、以下の通りにやれば送金手数料を抑えて売却可能です。

gate.ioでの仮想通貨の売り方
  • gate.ioで売りたい仮想通貨とUSDTを交換する
  • gate.ioでUSDTとステラルーメンをトレードする
  • ステラルーメン(XLM)を日本の仮想通貨取引所に送金する
  • 日本の仮想通貨取引所でステラルーメン(XLM)を売却する

gate.ioについてよくある質問

gate.ioについてよくある質問

よくある質問は以下の通り。

よくある質問
  • 取引手数料は高い?安い?
  • 入金・出金手数料は高い?安い?
  • 結局gate.ioって安全なの?
  • 以下で一つずつ回答します。

よくある質問1:gate.ioの取引手数料は高い?安い?

gate.ioの取引手数料はVIP制をとっていて、取引量やガバナンストークンの保有量によってランクが決まります。VIPのランクが上がれば上がるほど、手数料は割引になります。

gate.io手数料

ランクが一番低くて、0.2%程度ですから、BinanceやBybitと比べるとやや高いと言えるでしょう。

仮想通貨取引所現物取引手数料
Binance〜0.1%
※条件で割引あり
Bybit0.1%
gate.io〜0.2%
※条件で割引あり
現物取引手数料

よくある質問2:gate.ioの入金・出金手数料は高い?安い?

入金手数料は無料です。

送金(出金)手数料は通貨ごとに決められているのですが、日本の取引所より少しだけ高額な傾向にあるという程度。

ただし、XLMは0.01XLMなので日本と同じく「ほぼ0円」です。

XLMの手数料

XLMでやりとりしていれば、送料は気にならないです。

よくある質問3:結局gate.ioって安全なの?

安全性については、上記で解説してきた通り、アカウントのセキュリティはかなり強いと考えられます。

また、2013年からある比較的古い取引所ですし、すでに世界トップクラスの取引所で、700万人以上が利用している基盤があるので、いきなり潰れるってことも考えにくいでしょう。

ただし、それでも常にハッキング的な事故が起きる可能性は否めませんし、海外取引所関連で海外から、あるいは日本から規制がかかる可能性も否めません。

なので、このようなことも承知の上で、口座開設は自己責任でお願いします。

というわけで、今回はgate.ioの特徴・安全性、口座開設の流れから仮想通貨の売買の方法まで解説しました!

良き仮想通貨ライフをお過ごしください!( ^ω^ )

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

WEB3.0にどっぷりハマった自由人。日々学習し、体験し、学んだことを当ブログでシェアしていきます。よろしくお願いします。

目次
  1. gate.io(ゲート)とは?概要と特徴を解説
    1. 特徴1:Binance上場前の草コインがたくさん
    2. 特徴2:セキュリティが強い
    3. 特徴3:多くの投資家が利用
    4. 特徴4:アプリがあって取引しやすい
  2. gate.ioってぶっちゃけ安全なの?【ユーザー視点でリスクを伝える】
    1. リスク1:中国系の取引所なので中国が規制するリスクがある
    2. リスク2:海外取引所なので日本が規制するリスクがある
    3. リスク3:取引所がハッキングされるリスクがある
    4. リスクへの対策
  3. gate.ioで仮想通貨口座を開設するやり方
    1. ユーザー名などを登録
    2. 資金パスワードを入力します
    3. 認証テストをクリアします
    4. メールで認証します
    5. ログインします
    6. 認証テストを通過します
    7. 念のためURLを確認してクリック
    8. メールで6桁の数字を確認して入力
    9. ログイン完了
    10. 本人確認画面へ
    11. 本人確認画面の前に二段階認証の設定を済ませます
    12. 二段階認証を設定
    13. 本人確認画面へ
    14. 本人確認情報の入力
    15. 本人確認が完了
  4. gate.ioでの仮想通貨の買い方
    1. 1:日本の仮想通貨取引所でステラルーメン(XLM)を購入する
    2. 2:日本の仮想通貨取引所からステラルーメン(XLM)をgate.ioに送金する
    3. 3:gate.ioでステラルーメン(XLM)をUSDTとトレードする
    4. 4:gate.ioでUSDTと欲しい仮想通貨とトレードする
    5. 売るときは今解説した流れと逆の流れです。
  5. gate.ioについてよくある質問
    1. よくある質問1:gate.ioの取引手数料は高い?安い?
    2. よくある質問2:gate.ioの入金・出金手数料は高い?安い?
    3. よくある質問3:結局gate.ioって安全なの?